芸術の秋
きーさんのおバカンス2週目の最終目的地、オルセー美術館へ行ってまいりました。
ここ最近沸きあがる芸術熱。
オルセー美術館へはきーさんは初。わたしは独身時代に友人と日本から旅行できて以来の10年ぶりくらい?
(最近知ったことなのですが、オルセー美術館て1986年開館。もっと古ーくからあるものかと思っておりました!)
目指すは、、、
この、白くまさん。
フランソワ・ポンポンという彫刻家さんの作品でした。
すぐ見つけて、ひとまずこのすぐ横できーさんお絵かき。
今回の作戦、芸術品をじっくりよーく鑑賞してもらうために鉛筆とスケッチブック(小)を持参いたしました。
おかげできーさんが絵を描いている間、母はゆっくり鑑賞。
でも、これも途中で飽きてしまい、「Mon Petit Orsay」だったかな?子供向けの本を買いに売店へ走りました。それで、本の中で紹介されている絵を探しながら館内をまわりました。
ゴッホ。これは学校で見たよー習ったよーと言われる。
さすがおフランスざますね
あったーあったー!この絵だ!
点々がいっぱいー!緑や青や赤の混じった点々が、遠くから見たら茶色に見えるよー!
誰もが一度は目にしたことのあるでしょう印象派の名画を背に自分の創作活動にいそしむ、きーさま。
他人の名画鑑賞より、自分の名画創作に熱心です…
マモーン、ここにいるからこの部屋ゆっくり見ててー。と言われてしまうまでに。
あっ!この子…
少し前に、原田マハさんの「ジヴェルニーの食卓」という本を読んでいたのですが、その中にこの像のお話がありました。
一目見てゾクッ…
こちらの本、オルセー美術館へ行く前に読んで想像を膨らませるのにピッタリの一冊なのです。美術館鑑賞が一味違うものになるんじゃないかな?と、思います。
と、いいますか、読むとオルセー美術館に行きたくなる本でして。オルセー美術館の駅を通勤で使っているわたしに心地の良い一冊でございます。
間に何度もベンチに座って休憩と一度のお茶休憩をはさみ、半日楽しみました。
久々に行きまして、とーっても楽しかったです。
このチャンスはもっと活かさなければ。。。もっとパリの美術館に行こう!と思うのでした。
先日作ったクッキーはこんな仕上がりでした。
そうそう、
今日はハロウィンでしたので、わが家にも一組二名様のお子様がトリック・オア・トリートしに来ていました。
気まぐれにしか鳴らないわが家の呼び鈴が19時すぎに鳴りまして、「何ごとか?!」と思いましたら。ウィちゃん、なんだかんだいっていましたけど、小分けになっている袋入りお菓子を持って嬉しそうに対応していました。笑(きーさんとわたしは家の窓から見ていただけ~)
こんなわけでトゥサンのバカンスは近場ですが色々行ってきました。クッキーも作りました。お友だちとラックレットもしましたし、とっても充実したバカンスを過ごしました…と、きーさんが思ってくれているかどうか。
きーさんのバカンスもおしまいですが(またすぐクリスマスバカンスが迫っているという…)、わたしのバカンスも終わってしまう!次はいつお休みを取ろうかと計画を練り練り。すっかり、バカンスが終わるたびに次の休暇のことを考えるフランス脳になっております。。。
ここ最近沸きあがる芸術熱。
オルセー美術館へはきーさんは初。わたしは独身時代に友人と日本から旅行できて以来の10年ぶりくらい?
(最近知ったことなのですが、オルセー美術館て1986年開館。もっと古ーくからあるものかと思っておりました!)
目指すは、、、
この、白くまさん。
フランソワ・ポンポンという彫刻家さんの作品でした。
すぐ見つけて、ひとまずこのすぐ横できーさんお絵かき。
今回の作戦、芸術品をじっくりよーく鑑賞してもらうために鉛筆とスケッチブック(小)を持参いたしました。
おかげできーさんが絵を描いている間、母はゆっくり鑑賞。
でも、これも途中で飽きてしまい、「Mon Petit Orsay」だったかな?子供向けの本を買いに売店へ走りました。それで、本の中で紹介されている絵を探しながら館内をまわりました。
ゴッホ。これは学校で見たよー習ったよーと言われる。
さすがおフランスざますね
あったーあったー!この絵だ!
点々がいっぱいー!緑や青や赤の混じった点々が、遠くから見たら茶色に見えるよー!
誰もが一度は目にしたことのあるでしょう印象派の名画を背に自分の創作活動にいそしむ、きーさま。
他人の名画鑑賞より、自分の名画創作に熱心です…
マモーン、ここにいるからこの部屋ゆっくり見ててー。と言われてしまうまでに。
あっ!この子…
少し前に、原田マハさんの「ジヴェルニーの食卓」という本を読んでいたのですが、その中にこの像のお話がありました。
一目見てゾクッ…
こちらの本、オルセー美術館へ行く前に読んで想像を膨らませるのにピッタリの一冊なのです。美術館鑑賞が一味違うものになるんじゃないかな?と、思います。
と、いいますか、読むとオルセー美術館に行きたくなる本でして。オルセー美術館の駅を通勤で使っているわたしに心地の良い一冊でございます。
間に何度もベンチに座って休憩と一度のお茶休憩をはさみ、半日楽しみました。
久々に行きまして、とーっても楽しかったです。
このチャンスはもっと活かさなければ。。。もっとパリの美術館に行こう!と思うのでした。
先日作ったクッキーはこんな仕上がりでした。
そうそう、
今日はハロウィンでしたので、わが家にも一組二名様のお子様がトリック・オア・トリートしに来ていました。
気まぐれにしか鳴らないわが家の呼び鈴が19時すぎに鳴りまして、「何ごとか?!」と思いましたら。ウィちゃん、なんだかんだいっていましたけど、小分けになっている袋入りお菓子を持って嬉しそうに対応していました。笑(きーさんとわたしは家の窓から見ていただけ~)
こんなわけでトゥサンのバカンスは近場ですが色々行ってきました。クッキーも作りました。お友だちとラックレットもしましたし、とっても充実したバカンスを過ごしました…と、きーさんが思ってくれているかどうか。
きーさんのバカンスもおしまいですが(またすぐクリスマスバカンスが迫っているという…)、わたしのバカンスも終わってしまう!次はいつお休みを取ろうかと計画を練り練り。すっかり、バカンスが終わるたびに次の休暇のことを考えるフランス脳になっております。。。