オシャレ番長パリへ行く!
ウィちゃんが一週間パリで仕事だったので、最終日の金曜日にパリで合流して散歩しよう!ということで行ってきました。

ワンポイントのポロシャツとかもっと優等生な服にしようか迷ったんだけど…このTシャツ、まだ一度も袖を通したことがなかったので。パリへ行くぞ!ここぞ!というこの際に。
まれに気分じゃない服を出すと「セ・パ・サー!」(それじゃない)と言われるんです。そういう時は番長自ら選んだり。
ウィちゃんと合流する前、お弁当屋さんでお昼ご飯を食べた後はパリの母に会いに。から揚げ弁当、いつもから揚げ弁当。
パリの母、少し前にきーさんの学校のことで相談に乗ってもらって、その時に久々に連絡したんだけど元気がなくて。もしよかったら遊びに来ない?ということでノコノコと行きましたよ。
(パリの母も父もウィちゃんの親ではなく、わたしが昔お世話になった人たち。今のところお孫さんはいないので、ちょっぴりきーさんの成長を楽しみにしていてくれてるのかも?)
きーさんは、勝手知ったるよその家のごとく、めちゃくちゃくつろいで愛嬌振りまいてました。ただ、家で通じるはずのフラ語(きーさん語)がよそでは通じない…苦笑。めげずにお喋りしてました。学校以外のこういうフラ語武者修行の場を設けてあげられない母をお許しください。というか、母も修行に出ねばならぬ身なのです。
パリの父に、車を貰っていたよこのコ!!!
ジャグヮーーー(1/40サイズ)!!!!!


パリの父のコレクションの一部らしく、パリの父が他人にコレクションを譲るのはこれが初めてらしい。パリの母も「え?本気であげるの?」って驚いていたくらい珍しい、というか初らしい。母、何の車かチェックしてたし、これ絶対彼らの息子たちに報告するでしょ!奇跡が起こったって。
番長、モテモテ~!!!笑
このコ、よくパピーでもマミーでもないよその人にも色々貰うんだけど、貢がれ上手?
車好きのきーさんは、もちろん大喜び。また一台愛車が増えちゃった。
結局サクッと顔出すだけにと思っていたのが、ウィちゃんから連絡がきたからもうおいとましますって伝えたら「もう?じゃ、ウィちゃんもココに呼びなさいよ。」と言われたのでアッサリ呼びだし、ウィちゃんも交えて午後中ずっとお邪魔してました。
とりあえず、ボン・バカ~ンス!またねー!ってお別れしたんだけど、パリの母の元気がないので、ちょっと心配。元気のない人を励ますにはどうしたらいいんですかね。
パリの母の家を出た後、せっかくパリにいるのでどこかサンパ(すってきー)な場所を散策してから帰りたい、とウィちゃんが言うので、歩いてみることに。
エッフェル塔を背にモンパルナスタワーを横目に、ボンマルシェ方面へ向かおうと歩き出してたんだけど、「ソコはボクが気に入る場所?何か見所は?」ってウィちゃんが聞いてくるので「デパート。パリで一番古い。」って言ったらブーブー文句が挙がりまして、目的地変更。
リュクサンブール公園へ。

暑い。パリは…マントより暑いのか?!
リュックを背負った背中が、汗だくッス。

かわいこちゃん。
(この間きーさんはベビーカーの上で爆睡!リュクサンブール公園へ行ったことは知らないと思う…)
きーさんと一緒だし、飲み物とか一応着替えとかも持ってたし、まだお昼寝するきーさんのためにベビーカーも持っていってたしでのリュックだったんだけど…スリが怖いからミニ南京錠つけてでガッチリガードしてったんだ。
パリの父と母に「どんだけ!」って笑われたさ。どこの田舎から出てきたの、みたいな?でも笑われた後に「パリはどんどん危険になってきてるから、それくらいしてもいいのかもね。」って妙に納得されてしまって。嫌な世の中だよね、って。
電車に乗って帰ってきて、マントに着いたときの風の気持ちいいこと!やっぱ地元は落ち着くねー!気分は開放、もちろん南京錠も解除です。
きーさんは行きも帰りも電車では(静かに)大はしゃぎ。帰りは特に手には車、だったしね。

ワンポイントのポロシャツとかもっと優等生な服にしようか迷ったんだけど…このTシャツ、まだ一度も袖を通したことがなかったので。パリへ行くぞ!ここぞ!というこの際に。
まれに気分じゃない服を出すと「セ・パ・サー!」(それじゃない)と言われるんです。そういう時は番長自ら選んだり。
ウィちゃんと合流する前、お弁当屋さんでお昼ご飯を食べた後はパリの母に会いに。から揚げ弁当、いつもから揚げ弁当。
パリの母、少し前にきーさんの学校のことで相談に乗ってもらって、その時に久々に連絡したんだけど元気がなくて。もしよかったら遊びに来ない?ということでノコノコと行きましたよ。
(パリの母も父もウィちゃんの親ではなく、わたしが昔お世話になった人たち。今のところお孫さんはいないので、ちょっぴりきーさんの成長を楽しみにしていてくれてるのかも?)
きーさんは、勝手知ったるよその家のごとく、めちゃくちゃくつろいで愛嬌振りまいてました。ただ、家で通じるはずのフラ語(きーさん語)がよそでは通じない…苦笑。めげずにお喋りしてました。学校以外のこういうフラ語武者修行の場を設けてあげられない母をお許しください。というか、母も修行に出ねばならぬ身なのです。
パリの父に、車を貰っていたよこのコ!!!
ジャグヮーーー(1/40サイズ)!!!!!


パリの父のコレクションの一部らしく、パリの父が他人にコレクションを譲るのはこれが初めてらしい。パリの母も「え?本気であげるの?」って驚いていたくらい珍しい、というか初らしい。母、何の車かチェックしてたし、これ絶対彼らの息子たちに報告するでしょ!奇跡が起こったって。
番長、モテモテ~!!!笑
このコ、よくパピーでもマミーでもないよその人にも色々貰うんだけど、貢がれ上手?
車好きのきーさんは、もちろん大喜び。また一台愛車が増えちゃった。
結局サクッと顔出すだけにと思っていたのが、ウィちゃんから連絡がきたからもうおいとましますって伝えたら「もう?じゃ、ウィちゃんもココに呼びなさいよ。」と言われたのでアッサリ呼びだし、ウィちゃんも交えて午後中ずっとお邪魔してました。
とりあえず、ボン・バカ~ンス!またねー!ってお別れしたんだけど、パリの母の元気がないので、ちょっと心配。元気のない人を励ますにはどうしたらいいんですかね。
パリの母の家を出た後、せっかくパリにいるのでどこかサンパ(すってきー)な場所を散策してから帰りたい、とウィちゃんが言うので、歩いてみることに。
エッフェル塔を背にモンパルナスタワーを横目に、ボンマルシェ方面へ向かおうと歩き出してたんだけど、「ソコはボクが気に入る場所?何か見所は?」ってウィちゃんが聞いてくるので「デパート。パリで一番古い。」って言ったらブーブー文句が挙がりまして、目的地変更。
リュクサンブール公園へ。

暑い。パリは…マントより暑いのか?!
リュックを背負った背中が、汗だくッス。

かわいこちゃん。
(この間きーさんはベビーカーの上で爆睡!リュクサンブール公園へ行ったことは知らないと思う…)
きーさんと一緒だし、飲み物とか一応着替えとかも持ってたし、まだお昼寝するきーさんのためにベビーカーも持っていってたしでのリュックだったんだけど…スリが怖いからミニ南京錠つけてでガッチリガードしてったんだ。
パリの父と母に「どんだけ!」って笑われたさ。どこの田舎から出てきたの、みたいな?でも笑われた後に「パリはどんどん危険になってきてるから、それくらいしてもいいのかもね。」って妙に納得されてしまって。嫌な世の中だよね、って。
電車に乗って帰ってきて、マントに着いたときの風の気持ちいいこと!やっぱ地元は落ち着くねー!気分は開放、もちろん南京錠も解除です。
きーさんは行きも帰りも電車では(静かに)大はしゃぎ。帰りは特に手には車、だったしね。